7月は「居住支援をめぐる動向と自治体における取り組み」と題し、奈良県立大学の佐藤由美教授に国の動きや各地の先進事例を交えた居住支援の動向をお話しいただきます。
講師の佐藤教授は住宅・都市計画、居住政策、地域福祉を専門に、調査研究・計画策定などを担当してこられた奈良県における住宅問題の第一人者です。
その佐藤教授のお話をお聞きし、住まいを見つけ、そこで生活し続けるためにいろいろな困難を抱えている方々を、今後どう地域で支えていくのかを考える機会にしていけらたらと思います。
1人でも多くのご参加をお待ちしております。
日時:令和7年7月29日(火)18時30分から
場所:奈良弁護士会3階
テーマ:居住支援をめぐる動向と自治体における取り組み
講師:奈良県立大学 佐藤由美教授
内容 : 住宅セーフティネット法改正に伴う国の動きや各地の先進事例を交えた今後の居住支援の在り方について
懇親会:KICHIRI近鉄奈良駅前(懇親会の場所が決まりました!)
参加希望の方はけんりようごねっと・奈良のLINEもしくはMLでお申し込み、もしくはホームページのお問い合わせにてご連絡ください。オンラインの方は後日Zoomアカウントをお知らせします。